いよいよ来ましたね、大掃除の季節。
皆さんは大掃除しますか?しませんか?
寒いし、大変だし、やりたくないけどやらなくちゃ・・と思っていますか?
「夏に大掃除をしてしまえば年末の寒い時期にわざわざガッツリやらなくても済むんだよ。年末は何かと忙しいしね。」
と何かで読んだ記憶が・・・
その時はなるほど~と思いましたが
やはりこの年の瀬にならないと大掃除のやる気が起きないスピカココです。
さてさて大掃除。漠然とやっていた大掃除ですが
今年はチョット計画的に・効率アップを目指してお掃除してみませんか?
そうは言ってもなかなかやる気が起きない方は・・・
♪好きな音楽を流す・・・気分をアゲて掃除をしましょう
♪ご褒美を用意する・・・スッキリ綺麗になった空間でお昼寝しちゃおう
♪綺麗になったお部屋でおやつを食べる・・・コタツに入りながら暖かい飲み物と甘い物とでゆっくりくつろぎましょう
と楽しいことをプラスして取り組んではいかがでしょうか?
さあ、気を取り直して大掃除をやる方向でいきましょう!
でもどこから掃除をしようか?
どうやったら効率いいかな?
あの場所は気になるから絶対きれいにしたい・・・
掃除をし始めたら止まらないけど時間はあまりかけたくない。
色々と思うことはあり、どこから手をつけていいのか。
では、では
大掃除のコツをご紹介!
①大掃除スケジュールを立てましょう
どの場所を
普段から気になっている所や、絶対に片づけたい所をピックアップする(欲張らず)
誰が
家族の分担を決める(家族みんなを巻き込もう)
思い切って業者に頼むもよし(プロに任せれば安心綺麗)
必要なお掃除グッズの準備
必要なクリーナーを購入する【スピカのおススメhttps://spica-coco.com/residence/】※
掃除場所別の用具を準備する
100円グッズを活用する(便利グッズが盛沢山!)
※O2+重曹は雑誌【クウネル1月号(特集:買って正解だったもの)】、【クロワッサン12/25号(特集:買ってよかったもの)】でご紹介された優れものです!
掃除にかける時間
念入りに汚れを落としたいところは時間をかける
さほどでもない所はサクっと終了
注:時間のかかりすぎもダメ・あきらめも肝心!
これらをリストに書き出します。
大掃除のスケジュールを立てるなんて大げさで面倒くさそうですが
スケジュールを立てると大掃除はスムーズに進みます。
リストにすることで家族みんなで共有でき、やる気UP!
掃除が終わった個所は☑を入れて達成感もUP!!!
スケジュールを立てたら次は・・・
②掃除する順番や手順を決めましょう
気になるところから闇雲に掃除を始めるのではなく効率のよい順番、手順を考えましょう。
例えば・・・
・キッチンを掃除する際は、最初に出してある調味料や調理器具をしまう
・換気扇をつけ置きしている間に冷蔵庫の掃除をする
・部屋の戸棚等を部屋主が掃除→全ての部屋を1人のひとが掃除機をかける→掃除機かけが終わった部屋から部屋主がぞうきん掛けをする
・浴室は服が濡れてもいいように最後の方で・・・最後はトイレ掃除でおしまい
さていよいよ掃除を始めるわけですが
ここで確認しておきたい二度手間にならないように、効率よく綺麗にするための
お掃除のきほん手順五箇条
1.おそうじの基本は「上から下へ」
ホコリは上から下へ落ちてきます。 よね。床をそうじしたのに上のゴミが落ちて来てまた掃除機がけとは二重の手間です。
2.「奥から手前へ」で効率よく
モップや雑巾がけをした際に綺麗にしたところを踏まないように奥からです。
3.洗剤は「まずスポンジにつけてから」
洗剤が材質を傷めないかの確認を。直に洗剤付けるのは危険ですよ。
4.洗剤も拭き取りも「下から上へ」
「上から下へ」だと液だれが生じ、溜まった液が取れなくなるかも知れません。
5.作業は「軽い汚れからひどい汚れへ」
まずはマイルドな洗剤で汚れを落としてみる。
それでも落ちなかったら少し強い洗剤に変えてみる。
最初からから強い洗剤は材質を傷めてしまう可能性があるので材質に影響がないかをチェックしながらお掃除を進めてください。
このようにいくつかコツがありますがゆる~くゆる~く実践してみてください。
掃除とは【住みやすい空間づくり】が第一の目的
磨き上げることではありませんのでまずは完璧を目指さないことを大前提に掃除をしましょう。
100%きれいにしようと頑張りすぎないで
日々の掃除も大物掃除も7〜8割きれいになればよしとする。
掃除が苦手な方は物を少なくすることだけでも大きな変化です。
また来年もあるんですから、大掃除は。
サクッと掃除を終わらせて
気持ち良い住みやすい環境で新年を迎えましょう!
そして頑張ったあとのご褒美も忘れずに・・・